インフルエンザ増加傾向みたいです。
あっという間に12月。さすがに朝晩は冬らしい寒さになってきた感じ。それにしても今年の異常気象…いまだに花粉症や気象病もどきの症状に悩まされている患者さん、食生活の変化や体重増加、睡眠不足やストレスもないに関わらず血圧乱高下も昨年より激しいのは気温の乱高下? とにかく、気象変動激しい中で、そんなのお構いなしに体調管理できた人の方が少ないのではないかしら? と思うほど、多彩な症状の患者さんが来院される最近のクリニック。 11月は思った以上に65歳以上の皆さんのコロナ、インフルエンザワクチン接種も多く、人の出入りが激しいうちにあっという間に終わってしまった感じ。救急車依頼も何回か、夕方外来が終わってから待ってくれていた急患患者さんに胃カメラ検査。救急病因さながらの場面もあり、日々走り回っているうちに終わってしまったよう。blogも日曜日10時過ぎてからの書きはじめも多忙を反映? 今日クリニック出たのも7時回ってたからなあ…
用意していた題目はとても後1時間では書ききらないから、今日外来やっていて感じたこと。 表題通り。紛れもなくインフルエンザが増えてきたな…ってこと。先週までの日曜日外来とは明らかに違う。高熱でいかにもインフルエンザ?と思って調べて陽性、ワクチン接種歴なく熱はたいしたことない。咽頭痛と倦怠感で念のためにチェックでBが陽性。 AもBもでている。日曜日の外来での感染者動向が世相を反映しているのは、コロナ禍以降ずっとだったから、 もしかしたら、これから急にぐっと冬らしく寒くなり、おまけに空気も乾燥して来ると、ますますインフルエンザ感染者増えるかも知れない。 ワクチンは早めにうっておいたほうがよいと思われます。 後は(パートのスタッフさんとも話していたんだけど) 肺炎の患者さんも多い。一回の投薬では改善せずとにかくたんがらみの咳がながびいて…ふた開けてみたら肺炎まで起こしていたというような症例。患者さんも治らないとあちこち病院変えたり、そんな中たまたまやっていたから…と。うちにきた患者さん。お薬手帳を見せてもらうと2~3週間前から風邪として数件のクリニックから薬だされていて、それでも良くならない…、数件目の医療機関として治療を求められる。 日曜日に診療して居ても、ここまで長引きながら薬希望で来る患者さんの多さも今年特徴的…。 あっ、そろそろ今日も残り30分…。年の瀬の始まりに当たり、インフルエンザには注意。忘年会等々生活も不規則になりがち。免疫力低下も起きるし…。年末にやれやれ一年お疲れ様と、元気に笑い会えるよう、体調管理気をつけて過ごしましょうね。 かく言う私は火曜日、クリニック早めに終わらせ歯科手術。状況によっては腫れと痛みが術後残るとか。 なんか今から憂鬱…。