メニュー

身体を温める漢方

[2021.11.28]

11月もおしまいの週末。今年の11月は、休みという休みはおおむね晴れて青空だった印象。今日も真っ青な空だったですね! あっという間に過ぎた11月、銀杏の黄金が今年の11月のイメージだったような気がします。 最近は地面が黄金の絨毯ね。 そんな月末のクリニックは…府中市からは3回目のコロナワクチン接種に向けて、医療機関ごと、予約の取り方をどうするのか…など、市報に載せる前の打診があり(とういことは府中市は個別接種も3回目始まりから、前回とは違って参加させてくれるみたい。)、クリニックのスタッフで3回目ワクチン、どうやってやってこう? なんて相談し、準備も進めたりしてました。1月から徐々に市から接種券が配送になった人から予約は取れる。うちは前回と同じ、時間決めて電話での予約オンリーにしよう…Webはブッキングの恐れあるから辞めよう…とか、前回は8月から参入で、若い接種希望者が多く、夏で明るい時期だったけど、今回は年配の方が多い。付き添いも一緒のこともあるから、狭いクリニックではどういう時間帯で受け付けようか? 市の検診は終わってるからナースの手は空くよね…なんて、効率良く進める工夫を考えたりしてました。 そんな折、南アフリカでの変移株の報道…。これが万が一、日本での第6波となれば、そもそも今のワクチンも効果は怪しくなって来るし、日本は欧米に比べて4ヶ月くらいワクチン接種が遅れたから、抗体低下の速度を勘案すると、今の欧米の姿は4ヶ月後の日本の姿だ…なんて話を公演で聞きかじると、6波は避けられないのかな? なんて気にもなって来る。新たなワクチン開発しなけりゃならないような変移株と第6波、そうなると無意味にもなりかねない3回目ワクチン接種… そこに加えて去年インフルに晒されなかったから、この先インフルエンザも増えるかも…なんて話も出てくると、年明け以降、世界の状況見ながら日本も臨機応変に対応しないと。 日本は緩和措置に動きだしている最中、(イギリスが急遽南アとの航空便を運休にしたみたいに)水際対策と、国民にとって何が必要な予防策なのか考えていくのは、懸案事項が混在してるような、今の状況は、第5波までより難しい操縦、選択が相次ぐ気がする。 今の平穏な感染状況が、理由もわからず続く中、日本だけ、奇跡的に少ないっていうのも、何か、つかの間の安泰期間のようにしか思えなくて… 私の根拠ない、ただの危惧であってくれればよいのだけど。

さて、今回は…少しずつ寒さが増すに連れ、相談が多くなるのが「私は冷え症でね…」「寒くなると持病の腰痛が…」という相談。 圧倒的に女性、いつもの薬を取りに来る傍ら、「ちょっと相談…」という感じ。ちょうど時期的によい内容なので今日はこのお話ね。こういうときはやはり漢方の出番。西洋薬には温める薬はないから。冷え症は、血流が悪いこと、筋肉量が少ないから体を温める物質が作れない、ぽっちゃりで脂肪が多いと、熱伝導が悪いから温まりにくい、ホルモン等の影響で身体の水分代謝が低下して、リンパなどに乗って流れず水分貯留傾向になりむくみとともに起きる冷えなど、冷え症といっても原因は様々。原因を探ったうえで、血行を良くする生薬で構成された漢方、利水と温熱効果を併せ持った漢方、代謝自体が基礎疾患があって弱っている人には、代謝を持ち上げる漢方で間接的に冷え症も良くなった…なんて、患者さんと話ながら進めています。ホルモンバランスが悪い(月経不順)ような話を問診で聞きだしたので、婦人科領域の漢方からアプローチして、いつのまにか冷え症も改善していた…なんてケースもある。数人に経験した「これはよかった」 という冷え症改善は、「いつのまにか腰痛で使っていた鎮痛剤の使用が減った」 というケース。そもそも「腰が痛くて…」とか整形外科領域の症状を相談されるのっていうのは、以前から改善のない慢性の痛み。急性期の痛みなら、当然整形外科へ行ってるはず。急性期の痛みは血流で痛み物質が放出されるから、冷やさないとダメ。だから西洋薬の消炎鎮痛剤も出番。これは身体を冷やす作用もあるから。ところが、慢性の痛み、これに西洋薬…確かに痛みは取れるかもしれないけど、冷えて血流も悪くなるから自然の治癒機能には逆行することとなる…。その患者さん達も、冷えの訴もあったのでそちらに「試しに飲んでみます?」 と処方。「飲まないより飲んでた方がいいみたい」 というのでしばらく処方…そんなふうにしているうちに、「今年は昨年みたいに厚着しないで寝られる、そういえば痛み止めの薬も前みたいに毎日飲まなくても良くなってきた…」 きっと、慢性の痛み、冷えと血流が改善することで新陳代謝が改善したことが幸いしたのでしょう。鎮痛剤は勿論必要なときには必要な薬だけど、常用は禁物。腎機能にも悪影響及ぼすし。 だから冷えの治療が、その患者さんの将来の身体機能の改善にも役立ったということで、私も嬉しく印象に残ってます。 これからの寒さが本格的なシーズンに合わせて、勿論入浴や防寒、身体を温める食材の摂取も大切ですけどね…。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME