メニュー

酷暑と高齢者

[2025.08.10]

概ね85才以上ともなると、何事もなくいつも通りと言う患者さんはごくわずか。クーラーつけて朝からずーっとごろごろ。運動も暑いからしないし、寝ちゃ起きて食べちゃうから太っちゃっては、成人のパターン。高齢者は食べたいものも思い浮かばないし、寝てばかりいると下手すりゃ1日2食。動かないから食欲もなく、便秘気味にもなる。アルブミン値や貧血のマーカーのヘモグロビン、ナトリウムやカリウムなど電解質のバランスも崩れがちで、血液データーが数ヶ月前と比べ、低下している患者さんもいらっしゃる。父もそう。明らかに数ヶ月前より貧血が進行。食べないせいの貧血と考えている。胃カメラCTも今年になりやっているし、大腸は?というと3年前やったきり。でもねえ…貧血あるからとは言え、この年齢では‥。

今日は先週の続きを題材に。私のバタバタ状況の自分日記が、役に立つ場面もあるだろうから…。

ちょうど二週間前の週末の父の状況…。「なるべく日中1人にしない方がよいよね‥」身内はすぐに、かつて父が体験宿泊をしたことのある施設も含め、老人ホームの空き状況をしらべてくれた。空きはあるにせよ、即入というわけにはいかなそう…。料金もまちまちだし、ネット情報じゃ限りあり。 私は翌日すぐに、父の担当のケアマネージャーさんへ電話した。ある程度は想定はしていても、実際起きてしまうとショックなときは、一人でかかえるより、身内やケアマネさん、本人を知る人に相談できるというのは思った以上に心強かった。  だから、「今は何とか自活しているから大丈夫、電話の声もしっかりしていつもとかわりないし」と思っていても、しかるべき年齢(私見だけど80すぎ?)に将来自分が先陣切って仕切らねばならない身内や知人が到達したら、介護申請はした方が良いのではないでしょうか?困ったときに当事者や、家族の状況もふくめてわかっている人に相談できるのはありがたい。 また、たとえそこで要支援相当でも、不測の状況のとき、スムースな対処に移行できる。いざという時に慌てても初回からだと時間がかかるけど、一度なにがしかの認定をうけていれば、そこがスピーディーに事が運ぶ。「転ばぬ先の杖」とはまさにこういった状況のこと。因みに10年以上前の母の時は、当初、要支援2だったのが、癌の進行が早く数ヶ月後に再申請したらすぐに審査が下りて要介護4。介護ベッドを借りられたり、ふんだんにヘルバーさんにも、協力してもらえたから、私も仕事しながらの介護ができた。  さて、今回の父のケースに話は戻るが、ケアマネージャーさんは、日中、一人の曜日があることを問題視して、ショートステイの利用をすすめてくれた。ずっとはいりっぱなしになる老人ホームを嫌がった父のことを知っているのか、「少ない宿泊から少しずつ慣れていけば…」と。お盆時期だから空き状況にもよるが、すぐに当たってくれるとのこと。そして要介護1の父の認定を再申請した方がよいことをアドバイスしてくれた。 幸いなことに候補の施設がすぐに見つかり、医師の記載が必要な診療情報提供、先方との契約も、クリニック休診の隙間時間を利用してこぎつけた。  とはいえ、(施設にもよるのかもしれないが)、初めはお試しで、「父が夜間に暴れたり、他人の部屋に入ったりしないか」等、宿泊に堪えがたい問題を起こさないかを見極めるとかで、すぐに希望通りの日にちや日数では宿泊できない。数日後からのすぐのお試し宿泊のアレンジもしてくださったのだが、つじつまのあわない週末の出来事から間髪入れずにショートステイ… 私の身体は楽だけど、本人はますます混乱するような気がしたので、少し先にお願いすることにした。 今はショートステイお試し待ちで日々過ごしている父。あれ以来、そそはないものの、周りのことにも興味を示さないし、食事も促さないと食べてくれない。暑いから何事もやる気がしないのは皆、同じかも知れないが。   2週にわたって介護の状況を題材にしたところ、来院の患者さんからも、少なからず話を聞く。物理的な素因がケースごとに違い、何がよいのか、出来るのかはほんとにオーダーメイドだし正解もない。 数人の患者さんからは、自分の身内も、数カ所ショートステイ、デイサービスを利用していた、認知症が進んで来るとどこの施設に自分がいるのかとか、本人はわからないみたい。でもショートから家に戻ると、自分の家に帰って来たことはわかるみたいで、表情が変わるのよねえ。不思議ねえ…と。 ふーん、そっかあ。 今回の父もそう。ショートステイの事を私が提案するとき、「おとうちゃま、前に嫌がったような、ずっと入りっぱなしの施設じゃないよ。日中一人でいると不安なことが多くなってきたから、日にちを選んで数日間泊まってきて。誰かに看てもらっている方が私も安心。いっぱなしじゃなくてお家にも戻ってこられるから」 そう説明したら理解を示してくれた。   有料の老人ホームだといろいろアクティビティやイベントがあったり、元気でそういう諸々に興味示し参加出来るのならよいのかもしれないけど、今回みたいに、ひとりにしておけなくて誰かに看ていてもらわないと心配…でもヘルパーさんで繋いでも私の身体がもたないし… こういう状況のとき、ショートステイ利用は一法かも知れない…  まだ予約の段階だけど、父も納得する形での落としどころが決まっただけでも、少し気持ちは楽になった…。      明日は仕事なし! 残業も全部終えて、これから帰宅。 話題の父は、今日は身内のとこにお出かけ、預かってもらってる。一人でゆっくり休めるのは何日ぶりかな? 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME